私達の考えと運営方針 - 株式会社フィットネスビズはフィットネスクラブ運営、コンサルティングを行っています。

株式会社フィットネスジム お問い合わせ

私達の考えと運営方針

収益が見込めるフィットネスクラブヘ

神戸市須磨区で最もお客さま数の多いジム・スタジオ型クラブフィットネス&スパ VIVA板宿

フィットネス&スパ VIVA板宿フィットネス&スパ VIVA板宿フィットネス&スパ VIVA板宿フィットネス&スパ VIVA板宿

当社が運営をするのは神戸市須磨区にあるジム・スタジオ型のクラブです。このクラブが目指しているのはフィットネス業界の問題点に記したようなお客さまに確かな成果を提供し、適切なマネジメントで収益を最大化すること、そしてフィットネスクラブ運営を担うフィットネス・ビジネス・トレーナーが育つクラブです。これを具現化するために、私たちは様々な取り組みを行っています。その一端は以下のようなものです。
フィットネス業界の問題点を改善する代表的なメソッドは以下にも隠されています。

スタッフの社員化

ジムでお客さまへの成果を本気で担保しようとするなら、そこにいるのは多くのクラブのようなアルバイトスタッフでは難しいと思います。お客さまへの提供価値を高めるために、当社は人に投資をして、そこで違いを作ろうと意図しています。そのうえでフィットネスビジネスに携わる仕事人としての職業倫理として、トレーニングの実践によるお客さまの見本となるようなカラダ作り、禁煙といったものを採用基準にしています。
スタッフの社員化

4勤3休制

先の社員化と併せて、出来るだけトレーニングジムの現場に社員が長くいる状態をつくるために、当社では2014年から4勤3休制へ移行をしました。これにより、現場における人員配置は大きく改善をしました。またフィットネスクラブにありがちなサービス残業も大幅に減り、労働生産性も高まっています。(VIVA板宿)
4勤3休体制

週次での徹底した収益管理

利益や会員数、各種営業施策など、クラブ運営に関係する事柄は週次の会議で徹底的に掘り下げます。このことによって経営と現場を結び付け、収益の最大化はもとより、お客さまの満足を高めていくための取り組みに反映をさせています。また、このような生きた数字を扱うマネジメントの場は社員をビジネスパーソンとして自立をさせていくための格好の場でもあります。この週次のマネジメントを通じて収益管理と人材育成を両立させています。
週次での徹底した収益管理

毎週の専門性研修

ジムでお客さまのカラダをより良く変えていくには、相応の知識と技術が必要です。多くの企業ではこのような専門性の掘り下げは個人に委ねられていると思います。しかしながら、それではクラブとしての提供価値が上がっていきません。そこで私たちは業務の一環として毎週2時間、専門性を高めるための研修を行い、会社として専門性の底上げを図ることにしています。これは時間経過とともに大きく意味を成してくる取り組みだと考えています。(VIVA板宿)
毎週の専門性研修

充実した社内研修制度

社員の育成については社内でビジネスに関する座学や人間としての土台を作るための学びの場、そしてクラブ運営の実務に関する研修を実施しています。また前述したような週次のマネジメントなどを通じてフィットネスクラブ運得を担うために大切な要素を学んでいきます。その他、オンラインでフィットネスビジネストレーナーに必要な知識をいつでも学べる環境を用意しています。
社内外での研修

クラブオーナー様へ

私たちが目指しているのは「フィットネスクラブ運営のプロフェッショナル」です。運営クラブの業績が思わしくない、あるいは運営から手を引きたいといった企業様がありましたら、ぜひ当社にお声をかけてください。 クラブオーナー様へ

ホテル業界では既にマネジメントコントラクト(業務委託契約)によって「所有」と「運営」の分離が進んでいます。不動産オーナー様は物件を所有して利回りを得て、運営業務を受託した企業がオペレーションを行うことで効率的な経営をし、収益を分配する形でWIN×WINの関係を築いています。フィットネス業界においても、このような所有と運営の明確化が進むことでクラブを活性化することが出来ると考えています。所有クラブの運営委託を検討されている企業様はのフォームからお問合わせください。

フィットネスジムの運営代行、すべてお任せいただけます。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ

ログイン

Copyright © 株式会社フィットネスビズ All Rights Reserved.