トレーナー自身が商品 - 株式会社フィットネスビズはフィットネスクラブ運営、コンサルティングを行っています。

株式会社フィットネスジム お問い合わせ

私達の考えと運営方針

トレーナー自身が商品

クラブにおけるトレーナーの役割は「お客さまのカラダをより良く変えること」、そして「健康習慣を伝導していくこと」にあります。そのためにはまずトレーナーが健康習慣を自ら体現している存在であるべきです。 トレーニングの実践はもちろんのこと、タバコを吸わないといった生活習慣も当然で、運動・栄養・休養の知識を備えたスタッフです。ここには従来のスポーツジムに対するアンチテーゼでもあります。 一般的なスポーツジムではジムに立っているのは、わずかな研修をしただけのアルバイトスタッフばかりです。当然のことながらマシンの使い方はご案内ができたとしても、「人間のカラダ」のことについては素人同然です。またスポーツジムを運営しているのに、トレーニングをしない、タバコを吸う、太っているなど、自分達が提供しているものと逆行する行為がまかり通っていて矛盾に満ちています。 現状の日本におけるフィットネスの参加率はたったの3~4%です。100人のうち96~97人は継続的な運動習慣を持たない状況にあります。他の先進諸国に目を向けてみるとアメリカは約20%、イギリスも10%以上です。この原因の一端は間違いなく提供者側の姿勢にあると思っています。私たちはお客さまに対して、そして自分達が推奨している健康習慣に対して、いつまでも誠実でありたいと考えています。
aoki
お問い合わせ

ログイン

Copyright © 株式会社フィットネスビズ All Rights Reserved.