伊藤友紀
代表取締役 Ito Tomonori
言わずと知れたフィットネスビズ代表取締役。
フィットネス業界ではトレーナーやマネジャーを経験し、新規開業集客なども多数担当。
現在はクラブ経営と収益改善のコンサルティングに従事しながら、実際にトレーナーとして現場に立ち、自ら体現している。
成果とコミュニティにフォーカスしたスクール制小型クラブ「健康習慣クラブALIVE」を創出するなど「0から1を生める」業界では数少ない現場に精通した革新的経営者。
日頃から「人間対人間」を標榜・実践し、人格形成にも造詣が深い。
(営業推進部・近藤談)
フィットネス業界ではトレーナーやマネジャーを経験し、新規開業集客なども多数担当。
現在はクラブ経営と収益改善のコンサルティングに従事しながら、実際にトレーナーとして現場に立ち、自ら体現している。
成果とコミュニティにフォーカスしたスクール制小型クラブ「健康習慣クラブALIVE」を創出するなど「0から1を生める」業界では数少ない現場に精通した革新的経営者。
日頃から「人間対人間」を標榜・実践し、人格形成にも造詣が深い。
(営業推進部・近藤談)
基本情報
誕生日 | 7月29日 |
---|---|
出身地 | 神奈川県横浜市 |
星座 | しし座 |
血液型 | A型 |
トレーニングや仕事に関するコト
トレーニングを始めた年齢 | 6歳からサッカーを始め、筋トレは15歳(中学3年)から |
---|---|
トレーニングを始めたきっかけ | 筋トレは高校サッカーに向けた身体づくり |
トレーナーデビューの感想・思い出 | 「良い仕事だなぁ」と実感 |
初めての給料の使い道 | 記憶にありません・・・ |
トレーナーになるために努力したこと | 最初は健康運動指導士の勉強など |
子どもの頃に一生懸命やったトレーニング | サッカーのリフティング |
子どもの頃にもっとやっておけば良かったトレーニング | 中学時代の持久力トレーニング |
トレーナーとしてここだけは絶対に譲れないことは? | お客様と誠実に向き合うこと |
トレーナーとしての自分の武器 | バランスの取れた指導、アドバイスをすること |
これから伸ばしていきたい今の自分の課題 | 次世代リーダーの育成 |
自宅でしているトレーニング | ストレッチ&ケア |
コンディション維持方法 | 入浴&睡眠と毎日の食事&サプリメント |
ゲン担ぎは? | 日頃のルーティンを崩さないこと |
トレーナーとして心がけていること | お客様のQOL(生活の質)が中長期的に高まるようなサポート |
リタイアしたらやりたいこと | 城めぐり(今もやっているけど) |
入社してみて、どう? | 遅々としているけど、やりたいことが少しずつ形になりつつあります |
入社理由 | 具現化したい理想があって会社を創りました |
社長ってどんな人? | 自分自身です |
あなたにとってトレーナーとは | お客様の人生に伴走すること |
もしトレーナーになってなければ | サッカー関連の仕事か、図書館司書など |
プライベートや細かい好みのあれこれ
あなたの特技 | 好奇心&シミュレーション |
---|---|
これから身につけたいこと | フットワークの軽さ(行動力) |
資格 | 自慢できるほどの資格はありません・・・ |
好きなスポーツ | サッカー |
好きな芸能人/スポーツ選手 | 伊集院光 |
好きな食べ物 | カレー&蕎麦 |
嫌いな食べ物 | 辛い物が苦手です |
好きな色 | ライトグリーン |
好きな本 | モモ |
好きな映画 | マトリックス |
好きなテレビ番組 | バナナマンのせっかくグルメ |
好きな季節 | 夏 |
好きな漫画 | ジョジョの奇妙な冒険 |
好きな言葉/座右の銘 | 克己 |
好きな音楽/アーティスト | ジャズ |
趣味 | アウトドア(主にキャンプ) |
子どもの頃の夢 | プロサッカー選手 |
子どもの頃にやっておけば良かったと思うこと | 器械体操 |
学生時代の得意な教科 | 社会(文系科目) |
学生時代の苦手な教科 | 音楽 |
この世で一番怖いもの | 人間の欲 |
実は私○○なんです | 高所恐怖症 |
第一印象でよく○○と言われます | 「大きいですね」 |
あなたのプチ自慢 | リフティング2,000回できます |
尊敬する人 | カズ(三浦知良選手) |
ホッとする瞬間 | 大事な仕事をやり遂げたとき |
幸せだと感じる瞬間 | 家族とのひと時 |
大切にしている時間 | 未来を考えるための余白の時間 |
自分へのご褒美 | 食べたいものを思いっきり |
自分の性格をひと言で言うと | 堅実 |
自分の性格で気に入っているところ | 念入りに準備すること |
自分の性格でコンプレックスに感じるところ | 緊張しやすさ&弾けなさ |
最近、笑ったこと | クラブのイベントで |
最近、泣いたこと | 子供と一緒に「ドラえもん」の映画を見て、思わずウルっと |
地元の自慢 | 湘南の夏&ビーチカルチャー |
ストレス解消法 | 自然の中でリセット |
おすすめの健康法 | 日常の健康習慣を大切に! |
いつかやってみたいこと | サッカーのW杯とCL決勝の生観戦 |
いつか行ってみたい場所 | サンセバスチャン |
最後の晩餐 | 家族でBBQ |