若月崇
平塚店マネジャー Wakatsuki Takashi

大型クラブから小型クラブまでの幅広い経験を持ち、スクール制クラブの立ち上げ時から今に至るすべてを知るトレーナー。
お客様からの身体に関する多数の相談を受け、その信頼は随一。
お客様から寄せられる痛みや種々の相談への対処は目を見張るものがあり、運動・栄養・休養など多面的なアプローチを通じて解決へ導く。
人や状況を見つめる観察眼と独自の言語化もトレーナー力を支える大きな武器になっている。
(代表伊藤談)
お客様からの身体に関する多数の相談を受け、その信頼は随一。
お客様から寄せられる痛みや種々の相談への対処は目を見張るものがあり、運動・栄養・休養など多面的なアプローチを通じて解決へ導く。
人や状況を見つめる観察眼と独自の言語化もトレーナー力を支える大きな武器になっている。
(代表伊藤談)
基本情報
誕生日 | 6月9日 |
---|---|
出身地 | 埼玉県入間市 |
星座 | ふたご座 |
血液型 | A型 |
トレーニングや仕事に関するコト
トレーニングを始めた年齢 | 高校生 |
---|---|
トレーニングを始めたきっかけ | 部活の先輩から勧められて |
トレーナーデビューの感想・思い出 | 何もわからないまま現場に立ったので、緊張しながら出来ることだけに集中して接客していました。 |
初めての給料の使い道 | お寿司を食べに行きました。 |
トレーナーになるために努力したこと | 働き始めてもトレーナーが何かよくわかっていませんでした。スイミングスタッフ、スタジオインストラクター、ジムのマシン指導を経験して今に至ります。 |
子どもの頃に一生懸命やったトレーニング | 子供頃は喘息がひどく運動は嫌いでした。今もそこまで好きではありません(笑) |
子どもの頃にもっとやっておけば良かったトレーニング | トレーニングではなく適切な食生活をしておけばよかったと思います。 |
トレーナーとしてここだけは絶対に譲れないことは? | トレーナーを押し付けないこと。 |
トレーナーとしての自分の武器 | 栄養学的な観点で身体の不調を改善すること。慢性的な痛みを徒手療法で改善すること。解剖学を元にした機能改善。 |
これから伸ばしていきたい今の自分の課題 | 身体に関わることは全てです。 |
自宅でしているトレーニング | ケアしかしないようにしています。 |
コンディション維持方法 | 一日一食、ファスティング |
ゲン担ぎは? | 特にありません。 |
トレーナーとして心がけていること | 超健康状態を維持するための生活習慣。 |
リタイアしたらやりたいこと | 健康提供者にリタイアはありません。 |
入社してみて、どう? | 日々全力で働ける環境です。 |
入社理由 | 理念に共感したこと。 |
社長ってどんな人? | 知的で聡明な方です。 |
あなたにとってトレーナーとは | 生き方がそのまま価値になる職業です。 |
もしトレーナーになってなければ | 自分の作品で生計を立てる仕事がしてみたいです。 |
プライベートや細かい好みのあれこれ
あなたの特技 | オンとオフの切り替えが早い |
---|---|
これから身につけたいこと | 船舶免許を取りたい |
資格 | JTTMA認定アドバンスセラピスト、フィットネスファスティング協会アドバンストレーナー、杏林予防医学研究所認定講師 |
好きなスポーツ | バスケットボール |
好きな芸能人/スポーツ選手 | マイケルジョーダン |
好きな食べ物 | 玄米 |
嫌いな食べ物 | しいたけ |
好きな色 | 赤 |
好きな本 | 身体に関する専門書 |
好きな映画 | ジブリ映画、マネーボール |
好きなテレビ番組 | 孤独のグルメ |
好きな季節 | 酷暑以外 |
好きな漫画 | Slam Dunk |
好きな言葉/座右の銘 | たくさんあります |
好きな音楽/アーティスト | Mr.Children |
趣味 | 麻雀、釣り |
子どもの頃の夢 | 覚えてないです |
子どもの頃にやっておけば良かったと思うこと | 適切な食生活 |
学生時代の得意な教科 | 得意なものはありませんでした |
学生時代の苦手な教科 | 体育、美術、音楽 |
この世で一番怖いもの | 高いところ |
実は私○○なんです | 甘党 |
第一印象でよく○○と言われます | 特にありません |
あなたのプチ自慢 | 睡眠で悩んだことがない |
尊敬する人 | 特にいません |
ホッとする瞬間 | 帰宅後 |
幸せだと感じる瞬間 | 何もしなくていいと感じる瞬間 |
大切にしている時間 | 家族との時間 |
自分へのご褒美 | ご褒美が必要な生き方はしてないです |
自分の性格をひと言で言うと | 型がない |
自分の性格で気に入っているところ | ありません |
自分の性格でコンプレックスに感じるところ | コンプレックスだらけですね |
最近、笑ったこと | 笑うことは多いです |
最近、泣いたこと | 覚えていません |
地元の自慢 | 特にありません(笑) |
ストレス解消法 | 声を発して言いたいことをつぶやく |
おすすめの健康法 | ありすぎて書ききれません |
いつかやってみたいこと | 自分で船を操縦して海に出て釣りをしてみたい |
いつか行ってみたい場所 | 海外 |
最後の晩餐 | いつも通り家族と |